ミアヘルサ株式会社

サ高住「メディケア オアシス流山運河」(千葉県)

「事故原因分析」と「業務効率化」に効果大

ミアヘルサ株式会社

介護事業本部 運営統括部 第2エリア 黒須将雄課長

ココヘルパで転倒要因を分析
会社名 ミアヘルサ株式会社
施設名 メディケア オアシス流山運河
業種 サービス付き高齢者向け住宅
シリーズ ココヘルパVP
法人概要 上場会社ミアヘルサHDの子会社で医薬事業(調剤薬局)を中核に介護事業、保育事業を手掛けるミアヘルサ(東京都新宿区)は、医療・介護・保育・食品がシームレスでつながる「地域包括ケアシステム」の実現を目指している。

同社が2023年8月に開設したホスピス対応型ホーム「メディケア オアシス流山運河」にココヘルパVPが採用された。
採用理由は「転倒要因分析」と「業務効率化」の2つの課題解決に適したシステムだったからだという。
同社の担当者様に話を聞きました。

ケアに専念できる時間を創出

――今回の新規施設開設に際して、これまで施設運営で浮き彫りになっていた課題解決に取り組むまれたそうですね。

黒須様 これまでの施設運営でいくつか課題があった中で、特に「転倒の要因分析の実施」と「スタッフの業務効率化」 の2つを重点課題と捉え、その課題解決に取り組みました。現在の決められた人員配置では、ご入居者様1人に対してスタッフが24時間つきっきりになることはできず、スタッフの目が届かない居室で発生した転倒事故に対しては「何が原因だったのか」を予測で対策することしができませんでした。まずは原因把握が重要だと考え、ご入居者様のプライバシーに配慮しつつ、事後に転倒の要因分析ができるシステムの選定を1つ目の課題としました。

ーー2つ目に課題については。

黒須様 2つ目の業務効率化では、まず業務の中でスタッフが困っていることは何か、という点に着目しました。業務効率化は「本来の業務であるケアに専念できる時間の捻出」がテーマです。そう考えた時にナースコールのあり方に疑問を感じました。ご入居者様の様子は居室に行かないと分からず、コールが鳴ったらまず駆け付けるという体制を組んでいました。コールが鳴った際にご入居者様の状態が分かれば駆けつけの優先度を把握できますし、緊急度の高いコールを見逃すといったリスクも回避できます。そこで、このような課題を解決でき、業務の効率化も可能なシステムの選定を2つ目の課題としました。


――ココヘルパがその2つの課題解決に適していたということですか。

黒須様 そうですね。5社ほど比較検討をしてみましたが、ココヘルパVPは居室の映像録画・録音が可能なため、万が一の事故の際に要因分析が容易にできると考えました。まさに論より証拠で、「原因」を明確にすることで再発防止策も具体的になり、スタッフ間での情報共有やご家族の方への説明の時にも役立つのではないかと考えました。また、コールが鳴った時に「映像と会話」でご入居者様の状態把握が可能なため、緊急度が事前に分かることで業務の効率化を推進できると考えました。
さらに、ホスピス対応型のため将来的に様々なご入居者様の容態に対応できるよう他社センサーと接続できることや介護記録ソフト連携など拡張性の高さも大きな決め手となりました。

 

2つの課題解決に寄与

――実際導入してみての感想や導入効果などがあれば教えてください。

黒須様 世の中的にはPHSを見たこともない人ばかりで、日常生活で活躍しているのはスマートフォンです。そのため操作には慣れていたこともあり、直感的に操作することができたためスムーズに導入することができました。また、呼出に対し対応スタッフ名が表示されるため現場の動きを全員で共有できることや、ご入居者様の映像確認で緊急度把握ができることもスタッフの動きの効率化に繋がったと思います。
体調変化の激しいご入居者様は特に注意が必要なため以前までは実際に訪室することでしか状況把握をする手段がなかったのですが、居室と接続したタブレットで状況確認をリモートで行うことができるため、スタッフの業務負担を減らしながら見守りの強化をすることができました。このタブレットによるリモート巡回も自動で履歴が残るため、都度記録を残すという手間も省くことができました。


――今後については。

黒須様 まずは各スタッフがココヘルパの様々な機能を使いこなし、成功事例が集まってきたら会社全体で共有し、サービス付き高齢者向け住宅やグループホームなどの他施設でも活用できればと考えております。地域包括支援センター、小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援、通所介護、訪問介護の併設サービスとの連携などができたら、さらなる業務効率化につながります。各サービスが連携することで、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最期まで続けることができる「地域包括ケアシステム」を推進してまいります。ぜひ、施設だけでなく在宅にも対応できるココヘルパの更なる進化に期待したいと思います。


地域包括ケアのニーズに対応

ーーホスピス対応型ホームに力を入れています。

黒須様 弊社は医療・介護・保育の各サービスが連携することで、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最期まで続けることができる「地域包括ケアシステム」の実現をミッションに掲げていますが、末期がん患者や難病患者の増加に対して、その受け皿となる緩和病棟や受け入れ施設が不足しています。
社会保障費の抑制を目指した病床機能の見直しが要因とされていますが、弊社では看取り環境の改善を目指し、2020年8月に「ミアヘルサ オアシス東新小岩」にホスピス対応フロアを設置し、2021年9月にはホスピス対応型ホーム「ミアヘルサ メディケアオアシス新百合ヶ丘」を開設。そのニーズの高さから、昨年8月に3棟目となるホスピス対応型ホーム「ミアヘルサ メディケアオアシス流山運河(定員61名)」を開設しました。

ーー3棟目のホスピス対応型ホームを流山市に開設した狙いは何ですか。

黒須様 隣市の柏市で、サービス付き高齢者向け住宅「ミアヘルサ オアシス」2拠点を中心にグループホーム、小規模多機能型居宅介護、通所介護、訪問介護などの介護サービスを展開してきましたが、「在宅での緩和ケア」や「看取り」に対するニーズは年々高まっていました。地域に根差したケア体制を構築する中で ホスピス対応型ホームが不可欠だと考え、「ミアヘルサ メディケアオアシス流山運河」を開設することにしました。
病院とは違う雰囲気でご入居者様の生活を彩れるように住まいづくりだけでなく、 24時間365日、看護師を中心とした「アテンダント(寄り添う人)」を常駐させ、ご入居者様の処置や介護を行なえるようにサポート体制の充実を図りました。さらに、これまでの施設運営で浮き彫りになっていた課題解決にも取り組みました。